コミュニケーショの効率化やDXが叫ばれる中、ビジネスライティングの必要性がますます増しています。
短い文章で伝達し合うことがビジネスパーソンに求められているのです。
しかしながら、ビジネス文書やメールが書けない社員が続出しています!
目次
Toggleビジネス文書は仕事において非常に重要なコミュニケーションの手段であり、社内の連絡や報告、お客様へのご案内やお礼などあらゆる場面で使用します。
そのため誤った内容のビジネス文書を出してしまうと書いた本人だけでなく会社の評判にまで悪影響を与えてしまいます。
ビジネスの書き方を学ぶ必要性
ビジネス文書の作成を苦手にしている社会人は多く、決まり事や言葉の使い方を知らずに模範例文集をそのまま真似して間違いに気づかずにお客様に送ってしまうことも珍しくありません。
Eメールも手軽なビジネスコミュニケーションとして日常的に使用されますが、その手軽さゆえに話し言葉のようなメールを送ったり、不適切な場面でEメールを使ったりして相手を怒らせてしまうことがあります。
研修ではビジネス文書・Eメールの書き方について守るべきルールや敬語の使い方といった基本から相手の印象に残る一歩進んだ表現方法まで様々な演習を交えて学びます。
研修のねらい
1)正しくわかりやすい、相手が読みやすい簡潔なビジネス文書の作成の基本を学ぶ。
2)職場で必須となる伝言・連絡・報告を文書化する演習を通して実践力を高める。
3)コンプライアンス遵守に求められる文書管理や個人情報保護等を再確認する。
基本カリキュラム
1.ビジネス文書とは
・ビジネス文書の意義/目的別の種類と形式
2.正確な文章
・正しい文章を書く、主語と述語、句読点
・敬語、慣用語、5W3H
3.わかりやすい文章
・件名のポイント/箇条書き/要約
・論理構成/フレームワーク、図解整理、図表
4.文書作成の実践
・社内文書:フォーム、伝言メモ、報告書、メール連絡
・社外文書:フォーム、表書き、依頼文、礼状
5.コンプライアンスの重要性
・社会人としての行動規範、個人情報保護
6.まとめ
研修の進め方
知識を「わかった」だけでなく、演習(ワーク)・実習で「できるようになる」研修
実践的な内容で学習するので、職場ですぐに活用できます。自信を持って行動できるようになります。
導入事例1「ケア報告書作成」研修
・時間:4時間
・対象者:福祉業・ケアマネージャー(行政への計画書や報告書、利用者家族への報告書・連絡などが必須な業務)
・概要:受信する相手が読みやすい簡潔な文書の構成と表現の基本を学んだ。使用している現フォームに準じた演習中心の進行、報告書の実例演習などを通し実践力を高める。全員の共通認識となり、その後の仕事の効率化が進んだ。
1.業務で求められる文書力
2.問題意識が明確だからわかりやすい文章が書ける
(1)相手に一目でわかる件名のポイント
(2)曖昧でない正しい文章を書く(責任逃れをするな)
(3)要約のしかた
3.簡潔な伝達のために
(1)フレームワーク・図解整理
(2)構成を練る(構造化、順序を徹底訓練)
4.文書作成の実践
(1)報告書 …実例(テンプレート)を基に作成
(2)起案書(参考)
(3)提出前のチェックポイント
5.まとめ
導入事例2「昇格論文の作成」研修
■研修の目的
昇格論文には高い問題意識による具体的な解決策が論理的に示されていること、また自社管理職として望ましい知見を持ち、今後のリーダーシップが期待される信頼感ある文章構成であることが必須である。
当研修では、論文の構造・構成・必要要素について基礎から学ぶ。簡易な演習から始め、論文作成に慣れる。自分の意見を分かりやすく伝え、評価者を「説得」できるよう、論理的な文章の書き方や、構成の組み立て方などを身につけ、昇格論文作成に臨みやすい導入を行った。
★対象者にある不安
実務経験は豊かであるが、論文形式での作成や提出経験が乏しい。「良い論文」がどのようなものか理解できていない。
■実施内容
1.良い論文を書くために ・論文の構成「序論―本論―結論」 ・合格に必須「読み手の存在」と「目的」 2.昇格論文に求める一般的要件 ・論理的に説明できているか ・問題発見力と具体的な解決策があるか ・日々、広い視野で物事を考えられているか ・わかりやすい表現力・誤字脱字がないか ・自分の文章で書いているか 3.論文作成のテクニック ・与えられたテーマで書くときのコツ ・自分の意見をはっきりさせる ・結論を支える論拠を考える 4.作成手順 ・構造化する ・構造化したものを文書に仕立て上げる ・展開パターンをフレームワークで考える 5.基礎演習 ・テーマについてキーワードを書き出す ・どのような結論に落とし込むか ・キーワードのグルーピング ・示す根拠を深める ・「結論・序論・本論」200字程度でまとめる 6.昇格論文ミニ演習と添削指導 ・職場における私の役割と課題 ・チームワーク/コミュニケーションの課題と対策 ・業務効率化を図るための課題と対策 ・部署マネジメントの課題と対策 ・組織の課題・対策 ・社会の流れを踏まえた自社の課題と対策 7.まとめ |